社会医療法人 春回会 長崎北病院

入院費について

入院費は、毎月10日以降に前月分の請求書をお渡ししますので、1階受付にて受付時間内にお支払いください。(各種クレジットカード、電子マネーもご利用いただけます。)

  • 入院費は、毎月10日以降に1F受付にて以下の受付時間内にお支払いください(各種クレジットカード、電子マネーもご利用いただけます)。
    ※平日は外来診療の都合上、なるべく午後2時以降にお願いいたします。
  • 保険証類は毎月確認させていただくこととなっておりますので、毎月1回、1階受付にご提示ください。
    • 各種健康保険証
    • 社会保険前期高齢受給者証
    • 原爆・特定疾患など公費受給者証類
    • 福祉医療費受給者証
    • 後期高齢保険証
    • 国民健康保険前期高齢受給者証
    • 各種限度額認定証
    • 介護保険証 など

1か月の医療費(一部負担金)が高額の場合、次のような制度が利用できます。

●高額医療費限度額適用認定制度
一部負担金の高額部分を超えた分について支払いをしなくてすむ制度。
70歳未満の方が「限度額適用認定証」を1階受付にご呈示いただくと、認定証の認定区分に応じて自己負担上限額が決まります。
※オンライン資格確認をさせていただく場合があります。


●高額療養費支給制度
一部負担金の高額部分の払い戻しを受ける制度。
※制度についての詳しい内容は、ご加入の各保険者または受付、医療相談員にお問い合せください。


食事負担額は、1食単位で計算されています。外出や外泊などにより食事が不要な際には、病棟看護師までお申し付けください。

Copyright © 2020 長崎北病院, All rights reserved.

ページトップ