社会医療法人 春回会 長崎北病院

入院時にご持参いただきたいもの・持ち込めないもの

入院時にご持参いただきたいもの

マイナンバーカード(顔認証または暗証番号が必要です)または健康保険証
限度額認定証(病院側でオンライン資格確認により区分確認ができる場合があります)
被爆者手帳
介護保険被保険者証
後期高齢者医療被保険者証
障害者手帳
高齢受給者証
福祉医療費受給者証等
紹介(他病院・医院・施設から)の場合は紹介状
転院(他病院・医院から)の場合は退院証明書

❶下記の品目を参考にご持参ください。

洗面道具

歯ブラシ
歯磨き粉
電気ひげそり(必要な方)
コップ(割れないもの)

食事用具

はし・スプーン・フォークなど
食事用エプロン(使用中の方)
湯のみなど(割れないもの)

その他

バスタオル(2~3枚)
タオル(3~4枚)
病衣(寝間着、パジャマ)
下着(3~4枚)
院内用シューズ
ティッシュペーパー
洗剤など

~入院生活用品に関するご案内~

*病衣はレンタル利用ができます。

*下着、タオル、寝間着類の洗濯は、洗濯業者に依頼することができます。

*入院生活に必要な以下の物品については、売店で購入することができます。
タオル、バスタオル、箸、スプーン・フォーク、コップ、楽のみ、食事用エプロン、歯みがき用品、口腔ケア用品、ティッシュ、介護用シューズ など

※紛失、間違い防止のため、私物にはすべてお名前をお書きください。

❷リハビリが始まると、運動しやすい服とシューズが必要となります(スタッフにご確認ください)。

❸オムツの持ち込みはできません。
入院中のオムツは、オムツセットシステムを導入し、物品提供、料金徴収を専門業者に委託しています。ご協力をお願いいたします。

持ち込めないもの

ライターなどの火気、ナイフ、はさみ、カッターなどの刃物類、電気毛布、電気あんか等の電化製品の持ち込みはお断りします。電気製品の使用については看護師にご相談ください。

病衣の貸し出しについて

病衣はご希望により病院より貸し出しをいたします。ご希望の方は、入院時に病衣使用申込書をご提出ください。(料金:1日につき70円)

Copyright © 2020 長崎北病院, All rights reserved.

ページトップ