春回会 長崎北病院 リハビリテーション部

患者さま最優先の医療を行う rehabilitation 患者さま最優先の医療を行う rehabilitation

教育・研修 記事一覧

教育・研修  2024/09/26

2024年度 2年目症例報告会を開催しました。

9月6日に、毎年恒例の2年目症例報告会を開催しました。

リハビリ室と会議室(ハイブリット形式)で発表を行い、法人内リハビリスタッフが参加しました。

PT6名・OT4名の10名が発表して、活発な意見交換など行われました。

 

発表者はもちろんのこと、他スタッフのサポートがあっての発表会です。

日々の臨床でのスキルアップや学会発表・研究に繋げていけたらと思います。

教育・研修  2024/07/29

第18回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレスで発表しました♪

2024年7月11日(木)~13日(土)「第18回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス」がライトキューブ宇都宮(栃木県)で開催され、当院からスタッフが発表しました。

・山田OT:パーキンソン病患者に対する通院での短期間強化リハビリテーションの長期効果の検証

・山口PT:パーキンソン病患者に対するHAL @腰タイプ自立支援用によるリツイ保持の安定性への効果検証

・小柳OT:パーキンソン病関連疾患における自動車運転能力へのすくみ足の影響

・井上MSW、共同演者 山田OT:パーキンソン病患者における退院転帰と在宅サービス導入状況の把握

教育・研修  2024/06/12

新入職員リフレッシュ研修in伊王島♪

コロナ禍になり5年ぶりに、今年度入職したスタッフが伊王島に一泊二日でリフレッシュ研修に行ってきました。

グループワークやグループ対抗のアクティビティ(モルック、バブル相撲、フットダーツ)・バーベキューなど、さまざまなイベントを通して同期同士で交流することができました。仲間と支え合いながら社会人として専門職として成長していただけると嬉しいです♪

教育・研修  2024/06/12

第28回 日本ペインリハビリテーション学会 学術大会で発表しました!

2024年6月8日(土)~6月9日(日)「第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会」が長崎大学医学部医学科 坂本キャンパスで開催され、当院からスタッフが発表しました。

・小柳OT:HTLV-1 関連脊髄症によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の即時効果を認めた一例

教育・研修  2024/06/12

第65回 日本神経学会学術大会で発表しました!

2024年5月29日(水)~6月1日(土)「第65回 日本神経学会学術大会」が東京国際フォーラムで開催され、当院からスタッフが発表しました。

・山田OT:パーキンソン病の非運動症状に対する短期外来リハビリテーションの効果

・笹原OT:右脳梁病変により左手が動かせない症状から始まり多彩な離断症候を呈した1症例

・谷ST:右側頭頂葉出血後に空間性失書を呈した症例の誤反応分析

教育・研修  2023/09/26

2023年度 2年目症例報告会を開催しました。

9月8日に、毎年恒例の2年目症例報告会を開催しました。

今回、1つの会場はハイブリット形式・2つの会場は対面形式で行い、法人内リハビリスタッフが参加しました。

PT6名・OT6名・ST1名の13名に発表していただき、活発な意見交換など行われました。

また当院では、発表者の中から座長賞を選出しており、今回は下記演題が選出されました。

PT:不良姿勢を呈したパ-キンソン病患者に対し, Trunk Solutionを用い

    姿勢改善,ADL能力向上を認めた症例 

・PT:ギラン・バレー症候群により 重度起立性低血圧,運動失調を呈した難渋例

・OT:やりたいことをやるために 〜THA術後患者に対する日誌を用いた介入〜

毎年、発表者の抄録やスライド作成・予演など、様々なスタッフもサポートしながら開催されています。

今回の発表経験を活かしながら、日々の臨床でのスキルアップや学会発表・研究に繋げていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育・研修  2023/08/25

学会発表に関して

■2023年7月20日(木)~7月22日(土)「第17回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス」が大阪国際会議場で開催され、下記演題で発表しました。

・山田OT:「いかに早期パーキンソン病患者の運動量を維持するか?  -パーキンソン病筋トレ&ダンスDVDの作成-」

・山口PT:「早期パーキンソン病患者に対する通院での短期間強化リハビリテーションの効果検証」

・井上MSW、共同演者 山田OT:「入院のパーキンソン病患者における介護サービスについての振り返り調査」

 

教育・研修  2023/06/28

学会発表に関して

■2023年5月31日(水)~6月3日(土)「第64回日本神経学会学術大会」が幕張メッセ(千葉)で開催され、下記演題で発表しました。

・山田OT:「パーキンソン病患者におけるサルコペニア有無と身体活動の比較検討」

・辻野OT:「橋出血後に幻触および幻臭を呈した一症例」

 

■2023年6月23日(金)~24日(土)「第25回日本医療マネジメント学会学術総会」がパシフィコ横浜(神奈川)で開催され、下記演題で発表しました。

 

・ 小柳OT:リハビリテーション部における教育支援体制の充足に向けた取り組み

教育・研修  2021/12/01

9月10月11月の「新人研修」「リハ部勉強会」

新人研修として「触診(下肢)」「基本動作ハンドリング(講義・実技)」「褥瘡・ポジショニング」「技術研修呼吸(聴診)」「BLS(一次救命処置)」を開催しました。リハ部勉強会として「促通反復療法」「シーティング中級者け研修 (適合の実技)」「ADL研修会(訪問リハ症例検討)」「リハ部医療安全研修」を開催しました。

教育・研修  2021/09/24

「2年目スタッフ症例報告会」を開催しました

今年度の「2年目スタッフ症例報告会」を開催しました。この発表会は、2年目リハスタッフが患者さんに試行錯誤して実施したリハアプローチの方法や効果について、整理してスライドにまとめ、人前で発症する経験を踏む場となっています。3日間に分け計16名の2年目スタッフが発表しました。今年も感染対策として、発表者は病院で、他スタッフは自宅でPCやスマートフォンを用いてWEB視聴するという形での発表になりました。2年目スタッフは緊張しながらも先輩スタッフがいるだろう画面に向け発表し、質疑応答やアドバイスを受け、とても有意義な時間となりました。この経験を日々の臨床場面に繋げてもらいたいと思います。【発表を終えた2年目スタッフ達】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

教育・研修  2021/08/30

6月7月8月の「新人研修」「リハ部勉強会」

新人研修は「呼吸療法(講義+実技)」「高次脳機能障害」「下肢機能評価」「難病・意思伝達装置」「触診(講義+実技)」「リハ栄養」を実施しました。リハ部勉強会は「促通反復療法」「症例検討の仕方」「SC中級者向け研修(座圧測定器)」「パーキンソン病講演会」を実施しました。

教育・研修  2021/05/28

4月、5月の「新人研修」「リハ部勉強会」

4月のリハ部勉強会は「リフトの種類、使用方法」「臨床参加型実習」について講義を行いました。

5月の新人研修は、「ADL研修(入浴、整容、排泄)」「OT上肢機能評価」「促通反復療法」 を実施しました。

感染拡大のため、制限しての研修実施になっていますが、必要な知識技術を習得するために、より感染対策を万全にして実施していきたいと思います。

教育・研修  2021/05/28

令和3年度 春回会入社式、新人研修を行いました

4月1日に新入社員の入社式が行われました。今年もコロナ対策で、マスクを装着して各施設での入社式となりましたが、「医療、介護を通じて地域に安心を提供する」社是をもとに頑張るようにと激励を受けていました。早速の研修では、各部署の説明や感染対策など、これから必要になる知識を学んでいました。4月は「リハビリ新人基礎研修」として、基礎となる知識や技術の講義や実技を集中的に行います。初めての臨床場面で緊張すると思いますが、先輩の指導を受けながら、一人前の医療人になれるように日々研鑽を重ねてもらいたいと思います。先輩スタッフも新人指導を通じて我が身を振り返ることができると思います。これから様々なことを経験し、研修を重ね、たくさんのことを吸収し成長していきましょう。「患者さま最優先の治療」が行えるように、これから一緒に頑張りましょう!

教育・研修  2021/03/30

11月、3月の「新人研修会」「リハ部勉強会」

11月の新人研修は「技術研修;触診(体幹)」「医療安全研修」を、リハ部勉強会は「促通反復療法(下肢)」「上肢評価研修」「臨床研究の手法〜多数例のデータを用いた研究の進め方②〜」の講義・実技を開催しました。

3月のリハ部勉強会は「促通反復療法」の実技を開催しました。

3月5日には、鹿児島大学名誉教授 川平先端リハラボの川平和美教授に「神経路の再建・強化と機能回復のためのリハビリテーション」について講義をしていただきました。いかに効率的にリハビリを行うかについて、研究データーや最新の知見を踏まえてわかりやすく講義していただき、大変興味深く勉強になる内容で、今後どのようにリハビリを進めていくかの指針になりました。

今年度はコロナ渦で院内での研修会や勉強会も制限され十分に実施できませんでしたが、その中でも技術・知識を身につけようとスタッフは意欲的に研修会等に参加していました。次年度は感染が落ち着き、いろいろな研修や催しが開催できればと考えています。

教育・研修  2020/11/10

8月9月10月の「新人研修」「リハ部勉強会」「2年目スタッフ症例報告会」

新人研修は、8月「触診(講義)」「リハ栄養」9月「触診(上肢)」「高次脳機能評価研修」10月「ハンドリング」「呼吸(聴診)」を開催しました。リハ部勉強会は8月「促通反復療法(上肢)」「臨床研究の手法〜シングルケースの研究の進め方②〜」9月「促通反復療法(自由実技)」「促通反復療法(併用療法講義)」10月「SC中級者向研修」「促通反復療法(上肢)」「臨床研究の手法〜多数例でのデータを用いたの研究の進め方①〜」を開催しました。臨床場面で用いることになる触診や聴診、ハンドリングや促通反復療法の講義・実技では技術や知識を身につけようと積極的に参加していました。

加えて、9月は「2年目スタッフ症例報告会」を開催しました。この報告会は、毎年、2年目のリハスタッフが患者さんに試行錯誤して実施したリハアプローチの方法や効果について、わかりやすくスライドにまとめる場となっています。今年も緊張しながらも先輩スタッフの前で発表し質疑応答やアドバイスを受けており、とても有意義な時間となりました。

教育・研修  2020/08/23

7月の「新人研修」「リハ部勉強会」を行いました

7月の新人研修は「高次脳機能障害勉強会」「高次脳機能評価研修(左半球)」「技術研修〜呼吸〜」を、リハ部勉強会は「促通反復療法研修(下肢)」「臨床研究の手技〜シングルケース研究の進め方〜」を開催しました。

教育・研修  2020/07/08

5月6月の「新人研修」「リハ部勉強会」を行いました

5月6月の新人研修は「ADLについて〜入浴・排泄・整容〜」、「呼吸器リハ」、「難病・意思伝達装置」、「BLS(一次救命処置)」、「上肢機能評価・高次脳機能評価」、「促通反復療法研修」、「SC研修(体圧測定器)」、「症例検討の仕方」についての講義・実技を開催しました。

教育・研修  2020/07/08

「平成31年度春回会グループ入社式」「4月の新人研修」を行いました

4月となり、新入社員が入社してきました。今年はコロナ対策で法人全体の入社式は行わず、マスクを装着しての各施設での入社式となりました。合同での研修も中止となり、様々な制限を受けてのスタートになりましたが、早速、感染対策の研修を受けたりと、これから必要になる知識を学んでいました。加えて4月は「リハビリ新人基礎研修」として、基礎となる知識や技術の講義や実技を行いました。今後働く上で身につけなくてはならない内容なので、ひとつひとつの講義や技術について熱心に学んでいました。初めての臨床場面で緊張する中、先輩の指導を受けながら、一人前の医療人になれるように日々研鑽を重ねていくことになります。先輩スタッフの後をついて患者様の対応を行う姿をみて、先輩スタッフも我が身を振り返ることができると思います。これから1年をかけて、臨床場面でたくさんの経験するとともに様々な研修も重ねていきます。1年後、2倍も3倍も成長できるように、たくさんのことを吸収していきましょう。患者さま最優先の治療が行えるように、これから一緒に頑張りましょう!

教育・研修  2020/03/17

2月の新人研修・リハ部勉強会を開催しました

2月は新人研修「呼吸技術研修③ ADL指導」リハ部勉強会「高次脳機能障害」の講義を開催しました。

教育・研修  2020/02/04

高次脳機能障害講演会を開催しました

1月は平山和美教授を講師にお呼びし「高次脳機能障害講演会〜頭頂葉に関連する症候〜」を開催しました。高次脳機能障害の症候等をわかりやすく解説していただき障害の理解を深めることができました。

教育・研修  2020/02/04

1月の新人研修を行いました

1月の新人研修は「呼吸技術研修② 聴診」の講義・実技を開催しました。先輩スタッフの指導のもと、聴診器を当てる場所を確認し、互いの呼吸音を確かめ合っていました。

教育・研修  2019/11/28

「第4回 長崎再生医療とリハビリテーション研究会」を開催しました

11月12日(火)に当院にて「43回長崎再生医療とリハビリテーション研究会」を開催しました。

「再生医療を支えるリハビリテーション」をテーマに、藤田保健衛生大学医学研究科(博士課程)医学博士の宮坂裕之先生に特別講演としてご講演いただきました。新しい知見を踏まえたリハビリテーションのあり方等を学ぶことができました。一般演題にて松尾OTが「脳卒中右片麻痺患者へのAR2の効果検討-ABA’によるシングルケースデザイン- 」牧野OTが「当院の上肢ロボットを用いた治療の取り組み~4症例を通して~」を発表しました。

 

教育・研修  2019/11/28

11月のリハ部勉強会を開催しました

11月のリハ部勉強会を開催しました。

教育・研修  2019/11/28

11月の新人研修を行いました

11月の新人研修は「呼吸技術研修」を開催しました。

教育・研修  2019/11/09

10月のリハ部勉強会

10月は「高次脳機能勉強会」の講義を開催しました。

教育・研修  2019/11/09

10月の新人研修を行いました

10月の新人研修は「褥瘡・ポジショニング」「触診徒手」を開催しました。

教育・研修  2019/10/01

9月のリハ部勉強会

9月は「高次脳機能勉強会~前頭葉症候群-Ⅳ~」講義を開催しました。

教育・研修  2019/10/01

9月の新人研修を行いました

9月の新人研修は「触診徒手」を開催しました。

教育・研修  2019/10/01

2年目の症例報告をおこないました。

リハ部では「2年目スタッフ症例報告会」を開催しています。この発表会は、2年目リハスタッフが入社してからの1年間の経験の成果を発表してもらう場となっています。今年度も患者さんに試行錯誤して実施したリハアプローチの方法や効果について、わかりやすくポスターにまとめ、緊張しながらも先輩スタッフの前で発表し質疑応答やアドバイスを受けていました。また、当院だけでなく関連施設のPT・OT・STも参加し活発な質疑応答もありとても有意義な時間となりました。

教育・研修  2019/09/10

8月のリハ部勉強会

8月は「高次脳機能勉強会~前頭葉症候群-Ⅲ」の講義を開催しました。

教育・研修  2019/09/10

8月の新人研修を行いました

8月の新人研修は「触診・運動学に基づいたストレッチ」「技術研修SC⑤」を開催しました。

教育・研修  2019/09/10

7月のリハ部勉強会

7月は「高次脳機能勉強会~前頭葉症候群-Ⅱ 前頭葉と失語症」の講義を開催しました。

教育・研修  2019/09/10

7月の新人研修を行いました

7月の新人研修は「基本動作・ハンドリング」、「酸素の取り扱いについて」、「技術研修SC④~臥位評価~」、「リハ栄養について」を開催しました。

教育・研修  2019/06/29

6月の新人研修を行いました

6月の新人研修は「ADLについて~移乗動作」、「難病のリハビリ」、「意思伝達装置について」、「BLS(一次救命処置)について」、「呼吸器疾患について(呼吸リハ)」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2019/06/08

5月のリハ部勉強会

5月は「高次脳機能勉強会~半側空間無視と無視症候群~」

「実技研修 シーティング②」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2019/06/08

5月の新人研修を行いました

5月の新人研修は「ADLについて~入浴・排泄・整容・福祉機器」、川平教授による「反復促通療法」の実技・見学を開催しました。

教育・研修  2019/05/14

4月のリハ部勉強会

4月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 シーティング①」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2019/05/14

4月の新人研修を行いました

4月となり、新入社員が入社してきました。

4月は「リハビリ新人基礎研修」として、約1ヵ月間にわたり集中的に、基礎となる知識や技術の講義や実技を行いました。初めての臨床場面で緊張する中、今後働く上で身につけなくてはならない必要な内容になるので、ひとつひとつの講義や技術を熱心に学んでいました。

教育・研修  2019/05/13

3月のリハ部勉強会

3月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 呼吸療法③ADLについて」「実技研修 呼吸療法④」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2019/03/11

2月のリハ部勉強会

2月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 呼吸療法②運動療法について」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2019/02/13

1月のリハ部勉強会

1月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 呼吸療法①聴診について」「ADL勉強会④」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/12/22

12月の新人研修を行いました

12月の新人研修は「薬剤療法の基本」の講義を行いました。患者さまの治療や療養生活を支える上で「薬剤療法」はとても重要なものです。今回は、薬剤の基本的な種類や使用上の注意点などを薬局長よりわかりやすく講義してもらいました。薬剤の知識が身につき、毎日の服用の中で、どのような点に注意しなければならないかなどを知ることができました。

教育・研修  2018/12/22

12月のリハ部勉強会

12月は「高次脳機能勉強会~失語症を考える~」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/11/17

「第3回 長崎再生医療とリハビリテーション研究会」を開催しました。

11月15日(木)に長崎北病院にて「第3回長崎再生医療とリハビリテーション研究会」を開催しました。「再生医療を支えるリハビリテーション」をテーマに、特別講演として促通反復療法研究所 川平先端リハラボの川平和美先生にご講演いただきました。新しい知見を踏まえたリハビリテーションのあり方等を学ぶことができました。一般演題にて牧野OTが「HAL自立支援用単関節タイプを用いた重度上肢麻痺改善への取り組み」、中島OTが「トイレ動作の自立を目指して『CoCoroe AR2』を用いた一症例」を発表しました。

 

教育・研修  2018/11/17

11月のリハ部勉強会

11月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 触診④」「ADL勉強会③」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/10/18

10月のリハ部勉強会

10月は「実技研修 触診③」「ADL勉強会②」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/10/03

「第3回 長崎再生医療とリハビリテーション研究会」開催のお知らせ

11月15日(木)に長崎北病院にて「第3回長崎再生医療とリハビリテーション研究会」を開催することになりました。

「再生医療を支えるリハビリテーション」をテーマに、特別講演として促通反復療法研究所 川平先端リハラボの川平和美先生にご講演いただくことになりました。また、リハビリテーションの質の向上を図ることを目的として演題を募集し、再生医療領域へのリハビリテーション導入について幅広く意見交換を行えればと思います。

詳細につきましては下記スライドをご参照下さい。皆様の参加をお待ちしております。

 

教育・研修  2018/10/03

9月のリハ部勉強会

9月は「高次脳機能勉強会~失語症を考える~」「実技研修 触診②」「技術研修 シーティング⑤」「ADL勉強会①」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/09/01

8月のリハ部勉強会

8月は「高次脳機能勉強会~視床と大脳基底核・大脳辺縁系~」「実技研修 触診①」「リハビリテーション栄養について」の講義・実技を開催しました。

教育・研修  2018/08/27

2年目の症例報告会を行いました

リハ部では、毎年8月に「2年目スタッフ症例報告会」を開催しています。この発表会は、2年目リハスタッフが入社してからの1年間の経験の成果を発表してもらう場となっています。今年度も患者さんに試行錯誤して実施したリハアプローチの方法や効果について、わかりやすくポスターにまとめ、緊張しながらも先輩スタッフの前で発表し質疑応答やアドバイスを受けていました。

教育・研修  2018/08/27

8月の新人研修を行いました

8月の新人研修は「痛みと廃用症候群について」の講義と、「ROM・ストレッチ」の講義・実技を行いました。

「痛みと廃用症候群について」では、患者さまに起こる「痛み」や「筋力低下などの廃用症候群」のメカニズムを解剖や研究文献等を用いて、わかりやすく講義していただきました。

「ROM・ストレッチ」では、身体の筋肉や関節の動きを再学習し、筋肉や関節を効果的に動かし、治療する手技をひとつずつ確認しながら、お互いに実技練習を繰り返しました。

教育・研修  2018/08/06

7月のリハビリ新人研修を行いました

7月の新人研修は「基本動作・ハンドリング」を行いました。

スタッフ同士で寝返りや起き上がりなどお互いの動作を分析し、身体の問題点を考察し、またその際、どのように患者さまを介助していけばよいかなど、実際場面での動作方法の指導を受けました。どのような視点で患者さまの身体状態の評価を行い、アプローチを行っていくかの一助になったようで、積極的に質問やディスカッションを行いながら、実技を繰り返していました。

ページトップ