- トップ
- ケアプランセンターひまわり
ケアプランセンターひまわり
ケアプランセンターひまわりとは
ケアプランセンターひまわりは、社会医療法人春回会グループの地域在宅支援センターに属する居宅介護支援事業所です。
当センターでは、ケアプランの作成ほか、サービス利用方針についての話し合いや定期的なケアプランの見直し、介護保険の申請から認定に関わる手続きの代行や相談業務など、介護を必要としている方々が安心して生活できる環境を整えられるよう、利用者様一人ひとりに合った最適な介護サービスを提供するサポート業務を行っております。
» ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)とは
当センターの特徴
- 特徴1アクセス良好
- 当センターは長崎市葉山にあるショッピングプラザ(業務スーパーのビル)内の5階にあるため、道の尾バス停より徒歩3分、JR道の尾駅より徒歩5分と公共交通機関を利用して簡単にお越しいただけます。
- 特徴2包括的なケアプランの作成
- 基礎職も介護福祉士、社会福祉士をはじめ、歯科衛生士、管理栄養士、看護師、作業療法士とバラエティ豊か。多角的な視点から包括的なケアプランの作成が行えます。
- 特徴3質の高いケアマネジメント
- キャリアを積んだケアマネジャーが多いほか、介護保険やケアプランについての高い専門性と経験値を持つ主任ケアマネジャーが5名以上在籍。現場で発生する複雑な問題や緊急時の対応が必要な場合でも迅速かつ適切に対応できます。
- 特徴4充実した教育・指導体制
- ケアプラン点検や事例検討会など様々な研修会を定期的に行うことで、すべてのケアマネジャーが絶え間なく資質向上できるよう努めています。
- 特徴5医療との連携
- 急性期の井上病院をはじめ、進行性難病の長崎北病院や緩和ケア専門の出島病院などグループ内の病院との連携が図れます。高い専門性を持つ人員も多く、何でも気軽にご相談いただけます。
介護保険で利用できる在宅サービス
- 自宅に手すりをつけたい
- ベッドや車いすをレンタルしたい
- 身体の介護をしてほしい
- 通所サービスを利用したい
- 家事の援助をしてほしい
- リハビリをうけたい
サービス提供エリア
- 長与町
- 時津町
- 琴海村松周辺
- 畝刈、三京周辺
- 葉山、滑石周辺
- 長崎市中心部
- 住吉周辺
- 福田周辺
- 大浦周辺
お申込みの流れ
STEP1 相談・問い合わせ
まずはケアプランセンターに直接電話やメールで問い合わせを行います。自分の状況や必要な支援について簡単に説明し、サービスの内容や利用方法について確認します。
▼
STEP2 面談の予約
初回の相談や面談を予約します。面談の日時を決めるための連絡が行われます。
▼
STEP3 初回面談
ケアプランセンターの担当者と面談を行います。ここでは、利用者の状況やニーズ、希望するサービスについて詳しく話し合います。また、介護が必要な場合は、医師の診断書や現在の健康状態に関する情報が求められることがあります。
▼
STEP4 ケアプランの作成
ケアプランセンターの担当者と面談を行います。ここでは、利用者の状況やニーズ、希望するサービスについて詳しく話し合います。また、介護が必要な場合は、医師の診断書や現在の健康状態に関する情報が求められることがあります。
▼
STEP5 ケアプランの確認と同意
作成したケアプランを確認し、内容に同意するかどうかを決定します。必要に応じて修正を行うこともできます。
▼
STEP6 サービスの開始
ケアプランに基づいて、実際のサービスが開始されます。サービス提供者(介護士、訪問看護など)との調整が行われます。
▼
STEP7 定期的な見直し
サービス開始後も、定期的にケアプランの見直しや変更が行われます。利用者の状況が変わった場合には、適宜プランを更新してもらえます。
実際の相談例
例1:自宅退院に向けた入院患者家族からのご相談
相談:今、ソーシャルワーカーがいない病院で入院中だが、新たな病気(がん)がみつかり今後在宅に切り替えるか転院を行う必要があると病棟看護師より説明がありました。私たち家族としては在宅を希望しているが、介護保険のこともわからないし、この状況でどんな支援が受けられるか、どんな風に考えたらいいのかさっぱりわからないことを病棟看護師に説明したところ、ケアマネを付けるように言われました。病院入院中でもケアマネは付けられますか?また相談に乗ってもらうことはできますか?
回答:自宅退院を希望されているので、退院後のサービス調整に向けてケアマネジャーを付けることは可能です。担当ケアマネジャーの決定後は、本人・家族の意向(自宅に戻ってどのように生活をしたいか、どのように過ごしてもらいたいかなど)を病院スタッフと担当ケアマネジャーとの間で相談をし、自宅退院に向けた医療・福祉サービスの調整を行います。具体的なサービス内容については、本人の病状や身体状況、家族の支援状況などを踏まえて決定させていただきます。
例2:退院後の兄弟の自宅環境に関するご相談
相談:弟が退院して自宅に戻ったが、自宅から車道まで階段があり、今後の通院に不安があります。姪も介護保険のことがわからないらしいので、ケアマネジャーの探し方やどんな支援が受けられるかを相談したいです。
回答:ケアマネジャーを探す場合は、まずは地域包括支援センターへ相談することで、近くの居宅介護支援事業所を紹介してもらうことができます。担当ケアマネジャーが決まれば、介護保険で利用できるサービスの説明やサービス利用の調整を行ってもらえます。今回、自宅から車道までに階段があり通院の不安があるとのことなので、介護タクシーや長崎市独自の移送支援サービスなどのサービスを提案してもらえると思います。
例3:認知症患者のご家族からのご相談
相談:妹が認知症で姪が1人で世話をしていて大変そうです。介護保険などのサービスを受けている様子もありません。デイサービスなどを利用したら少し楽になるのではないかと思っていますが、姪もどこに相談していいかわからない様子です。何か良い方法はありませんか?
回答:介護保険の認定を持っていない場合は、近くの地域包括支援センターまたはケアプランセンターひまわりのような居宅介護支援事業所でも、介護保険の新規申請のお手伝いができます。介護保険の認定前でも、ご本人の心身の状況を踏まえて暫定で介護保険のサービスを利用できる場合があります。
例4:ALS患者の訪問リハビリに関するご相談
相談:ALSと診断されて介護認定を受けたが、通院でリハビリに通っていたので介護保険サービスは利用しなかった。訪問でリハビリが受けられると聞いたので、今回相談したいです。
回答:介護認定を受けており、自宅での生活動作(起き上がりや立ち上がり、トイレ動作、入浴動作など)に不自由な点があるようなので、訪問リハビリを利用することは可能です。ALSの診断が出ているため、今後の病状の変化にも対応できるよう訪問看護ステーションからの訪問看護・訪問リハビリを提案させていただきます。
よくある質問(Q&A)
Q1:要介護認定決定前でも介護保険サービスを利用できますか?
A:要介護認定の決定前でも、暫定ケアプランを作成することで、介護保険サービスを利用することができます。ただし、認定結果が非該当(自立)になった場合や要介護度に応じた支給限度基準額の範囲を超えて利用していた場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。
Q2:居宅介護支援事業所とは何ですか?
A:ケアマネジャーが所属する事業所のことです。居宅介護支援とは、ケアマネジャーの業務のことをいい、介護保険申請をされて要介護認定を受けた方の生活における相談や困りごとなどを把握して、介護サービスの提案、調整を行います。
Q3:介護保険証がなくても相談にのってもらえますか?
A:介護保険証がなくても相談受けることは可能です。要介護認定申請は介護保険証を紛失されていても可能ですので、ご連絡ください。
Q4:病院に入院した時にはケアマネジャーは何をしてくれますか?
A:元々ケアマネジャーがついている場合には、入院時に病院の相談員と連絡を取り、情報共有を行います。方針が決まり自宅退院であれば、介護サービス調整や見直しを行い、自宅退院が難しい場合は、本人家族の意向を確認し、病院の相談員と連携し退院先を検討していきます。
Q5:ケアマネジャーは一度決まったら変更はできませんか?
A:変更は可能です。ケアマネジャーが担当につく際には契約が発生しますが、解約もできますので、他のケアマネジャーへの変更や他の事業所への変更も可能です。
Q6:ケアマネジャーが担当になった場合の費用はどのくらいかかりますか?
A:現時点では費用はかかりません。厳密に言えば、介護保険制度から全額負担されていますので、利用者負担はありません。
Q7:サービスを利用した場合はどのくらい費用がかかりますか?
A:サービスによって利用料が異なります。また、介護保険認定が決定したと同時に介護保険利用負担割合も決定されます。収入によって負担割合が1~3割までの間で決定されます。また原爆手帳や特定疾患受給者証などお持ちの方は負担が発生しない場合もありますので、詳細においてはご連絡いただければ説明いたします。
お申込み・ご相談
<事業所番号:4270100854>
社会医療法人春回会 ケアプランセンターひまわり
〒852-8053
長崎県長崎市葉山1丁目28-15
S&B葉山ショッピングプラザ5F
TEL:095-865-6294
就職をご希望の方へ